こんばんは🌇
今日のメニュー
- 冬瓜スープ
- レタス巻き
- じゃがいもと手羽元の煮物
- しそ昆布
レタス巻き
冬瓜スープ
冬瓜が出てたのでスープ美味しそうと思って作りました。
メインの冬瓜スープが目立たない😅
やはりこの時期毎年冬瓜食べたくなりますねー
夏になるとスーパーでも見かけますが、冬瓜は、腎臓で老廃物の排出を促す効果があるので、むくみに効く食材とされます。体の熱を冷まし、不足している水分を補う働きもあり、まさに暑さで疲れた体にはうってつけの野菜で美肌効果や肥満防止にもなるそうです。
材料
- 冬瓜
- 鶏肉
- ネギ
- 人参
作り方
鍋に水を入れて沸騰したら冬瓜を入れてサッと茹でる。水気を切って軽く塩を振る。
鍋にお水を入れて鶏肉、人参、和風だし、冬瓜を入れてアク抜き、醤油で味付け仕上げにネギを入れて完成!
これは子供の頃母がよく作ってくれたスープ
📌後味変で鶏ガラスープの素やコンソメとか使うとまた楽しめるかと思います。
冬瓜は味が無いので色んな料理に合うそうです。私はスープと煮物だけしか作った事ないですが…
冬瓜の中のタネとワタ、皮も使えるとか…皮はきんぴら、ワタはお味噌汁の具、種はオーブンで焼いてオヤツに、カボチャの種みたいなものかなぁ
使った事ないので味は分かりません。とにかく冬瓜は捨てるとこがないそうです。
美味しかったです♪
今日の朝食
今日は整体治療の日なので仕事お休みです。朝はゆっくり朝食^ - ^
バナナに蜂蜜かけて食べたら美味しい💕でも少量にしとかないと❗️
今日の母のおやつ
バナナケーキ
材料(6×16cmのパウンド型1台分)
- バナナ :200g
- 卵 :1個
- 食用油 :40g
- 砂糖 :50g
- 薄力粉 :100g
- ベーキングパウダー:小さじ1(4g)
作り方
- バナナをボールに入れてあらめに潰す
- 潰したバナナに食用油を入れる
- 別のボールに卵を割りほぐし砂糖を加えて卵が白っぽくなるまでしっかり混ぜる。
- 2と3を混ぜ合わせる
- 薄力粉にベーキングパウダーを混ぜてふるいながら4に入れる
- 粉がなくなるまで混ぜ合わせる
- ベーキングシートを敷いた型に流し込む
- 10センチ位の高さから2、3回落として空気を抜く
- 天板に置いて170度に予熱したオーブンで30分から40分焼く
- 時間になって竹串に生地がつかなければ完成❗️
📍混ぜて焼くだけ簡単で美味しい甘さを加減できるのも手作りならではですねー
本当はパウンドケーキのつもりが、パウンド型がなかったので丸型で焼いたら広がっちゃって厚みが無くなりました😅でも味はバナナケーキで美味しかったです。今回も豆乳で作りました。バナナが甘かったので次回はお砂糖減らしてもいいかなぁって母の感想❗️でした^ - ^
母の介護
母の体調もだいぶ回復しましたが顔からの血膿はなかなか止まりません。昨日皮膚科に行ったら歯茎の腫れから顔の皮膚に血膿が出ることがあるそうで、歯の根っこが少し残ってるのでそこが腫れたみたいです。歯医者さんもなかなか怖くて抜けなくて残ってしまった所ですね。
大学病院の口腔外科に行くよう紹介状もらってきたので近々連れていこうと思います。最近病院ばかりで私も少々疲れ気味で帯状疱疹の痛みが…😵
今日の出来事
帰りの空見てついつい
そんなこんなで今夜も美味しく頂きました☆
ではまた〜